2971件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

広島県議会 2023-02-27 2023-02-27 令和4年度予算特別委員会(第3日) 本文

続いて、医療的ケア児やその家族をサポートできる資格一つ介護福祉士があります。  しかし、保護者からは、介護福祉士学校研修障害者について勉強する機会が少なく、理解が十分でない点もあるため、障害者に関する研修をもっと増やしてほしいという声も上がっていると聞いています。

愛知県議会 2023-02-01 令和5年2月定例会(第3号) 本文

給与アップする介護職員等特定処遇改善加算、具体的には勤続十年以上の介護福祉士処遇に関して、月八万円もしくは年収四百四十万までの賃金のアップを行うルールを設けるなど、経験技能のある職員に重点が置かれて加算されます。他の一般職員も月額〇・六万円から二・四万円程度給与改善を行ってきました。経験やスキルのある介護職員を中心に処遇改善することで、介護の現場への人材を定着させるのが狙いです。  

福岡県議会 2023-01-10 令和5年 厚生労働環境委員会 本文 開催日: 2023-01-10

二つ目のぽつ、介護福祉士修学資金等貸付事業における貸付原資確保でございます。介護福祉士養成施設に通う学生に対して修学資金貸付等を実施し、地域福祉介護人材の育成及び確保並びに定着を支援するため、十二億円が計上されております。  四ページを御覧ください。二、こども家庭庁関係予算案状況でございます。一般会計で、令和年度当初予算案は一兆四千六百五十七億円となっております。

千葉県議会 2022-12-15 令和4年_商工労働常任委員会(第1号) 本文 2022.12.15

あと、もう1つの民間の専門学校等への委託訓練におきましては、全ての訓練科入校率が高い状況でございますが、その中でも介護福祉士保育士、こういった国家資格、あるいはITに関する資格、こういったものを取得を目指す訓練科などは入校率が特に高い状況になってございます。  以上でございます。 ◯委員長伊豆倉雄太君) 田沼委員◯田沼隆志委員 了解しました。

福岡県議会 2022-12-14 令和4年 厚生労働環境委員会 本文 開催日: 2022-12-14

これは福岡県社会福祉協議会が行う介護福祉士修学資金等貸付けに対する助成でございます。次に、その下、三目高齢施設費で二億七百万円余の増額補正となっており、その内容は、右の説明欄老人福祉施設整備費でございます。これは大規模災害による停電時に電力を確保するため、高齢者施設の非常用自家発電設備整備に対する助成でございます。  

福岡県議会 2022-12-12 令和4年12月定例会(第12日) 本文

継続的に避難者健康状態を観察するためには、福祉避難所に医師や看護師保健師介護福祉士などの専門人材を配置することが重要だと考えます。国は、福祉避難所確保運営ガイドラインにおいて、市町村に対し福祉団体事業者と協定を結ぶなどして、災害時に人的支援を得る体制を構築するよう求めていますが、県内市町村対応状況をお尋ねします。  

千葉県議会 2022-12-07 令和4年12月定例会(第7日目) 本文

次に、外国人介護人材確保への支援に関する御質問ですが、介護人材不足が深刻となる中、外国人介護人材活用は重要であり、県では、令和年度から千葉留学生受入プログラムを実施し、県内介護施設への就業を目指す留学生支援するほか、県内介護施設等で働く技能実習生介護福祉士候補者日本語学校などの費用を助成しています。

千葉県議会 2022-12-04 令和4年12月定例会(第4日目) 本文

まず、千葉留学生受入プログラム状況に関する御質問ですが、令和年度に受入れ施設とのマッチングを行ったベトナムからの第1期生については、県内日本語学校での学習を経て、本年4月までに41名が介護福祉士養成施設に入学しました。今後資格を取得し、令和6年4月までには県内介護施設で就労する予定となっております。

埼玉県議会 2022-12-01 12月14日-06号

協議会には、県老人福祉施設協議会をはじめとした各事業者団体介護福祉士養成校の代表に加え、経営者協会埼玉労働局からも構成員が参加し、雇用者、被用者、マッチングを担う方など、それぞれの立場から議論がされたとのことです。 県にはもともと法令に基づく三か年の高齢者支援計画があり、介護保険事業を含む高齢者総合計画として位置付けられています。現行計画は第八期に当たります。

愛知県議会 2022-12-01 令和4年12月定例会(第3号) 本文

ほかには、介護福祉士資格者事業所を辞めることにより介護福祉士資格者を一定の割合で雇用していることにより事業所が受けられる加算であるサービス提供体制強化加算を受けられなくなることから職場を辞めさせてもらえなかったり、生活相談員が辞めてしまうと有資格者がおらず、後任の補充ができず、事業所が休止になってしまうなどの理由のため、職場を辞めさせてもらえない事例もあるそうです。

千葉県議会 2022-11-14 令和4年_決算審査特別委員会(第7号) 本文 2022.11.14

づきまして総合的な取組を実施してきておりまして、令和年度では、介護分野への新規就業介護職員へのキャリアアップに向けた取組を実施する事業者市町村等への財政的支援を行う介護人材確保対策事業費補助若手介護職員介護の仕事の魅力ややりがいを発信する介護未来案内人事業の実施、福祉介護分野無料職業紹介等を行う千葉福祉人材センター運営などを行うとともに、外国人介護人材就業促進に向けた取組として、介護福祉士

香川県議会 2022-11-01 令和4年[11月定例会]文教厚生委員会[健康福祉部、病院局] 本文

また、能力開発支援としまして、就業に役立つ知識や技能を身につけるための講座の受講料などの補助ですとか、看護師介護福祉士など、経済的自立に効果的な資格を取得するために、半年以上修業する場合に、その修業期間生活費負担軽減を図る給付金高等職業訓練促進給付金等事業というのがございますけれども、そういった給付金を支給しているところであります。